外国人就労管理システム(特定技能受入計画)、建設キャリアアップシステム、特定技能、技術・人文知識・国際業務(技人国)の外国人の就労ビザ、相続、ガールズバー等を代行いたします
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所は建設業と外国人雇用へのサービスが充実しています
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、建設キャリアアップシステム(CCUS)、特定技能、技術・人文知識・国際業務(技人国)のサービス提供がメインの事務所です
弊所のホームページを閲覧いただきまして、誠にありがとうございます。
代表行政書士の糠信一善(ぬかのぶ かずよし)と申します。
弊所は、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、特定技能、技術・人文知識・国際業務のサービス提供がメインの事務所です。
幅広い業務経験がありますが、メイン業務を限定することで品質を下げないようにしています。
2024年12月現在、
・外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)
172の認定実績(新規、変更含む)
・北海道開発局
・東北地方整備局
・北陸地方整備局
・関東地方整備局
・中部地方整備局
・近畿地方整備局
・中国地方整備局
・九州地方整備局
と、沖縄総合事務局を除く、全国の地方整備局に認定実績があります。
・入管への申請
132人の実績
・札幌入管
・仙台入管
・東京入管
・東京入管横浜支局
・名古屋入管
・大阪入管
・広島入管
・高松入管
・福岡入管
・福岡入管沖縄支局
での申請に許可実績があり、入管へのビザ申請はまだあまり浸透していないオンライン申請対応事務所で全国対応可です。
◎外国人関係は、技術・人文知識・国際業務(技人国)の在留資格申請に強みがあり、特定技能は建設業や外食業が強いです。
永住許可、帰化申請は対応しておりません。
◎建設業関係は法人様は外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、入管への申請、建設キャリアアップシステム(CCUS)の事業者登録及び技能者登録といったサービスが充実しています。
一人親方様へのサービス(建設キャリアアップシステム(CCUS)登録、青色申告の帳簿作成)も行っています。
2024年12月現在、建設許可取得は対応しておりません(2025年サービス開始予定)。
◎バー、スナック、キャバクラの開業サポートといった風適法関係は社交飲食店の許可、深夜酒類提供飲食店の届出に特化しています。
そのため、麻雀、パチンコ、その他性風俗関係の業務には対応しておりません。
◎相続は相続争いがない事案対応に特化しています。
◎告訴状作成に関しては特に限定事項はございません。
東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県といった関東エリアからご相談をいただいております。
依頼して費用対効果を得ましょう
「このシステム、使い方がよくわからない…、というか制度の理解も面倒くさい…。」
「特定技能の外国人って結局何…?」
「書類の収集だけど、どれがどこで取得できるのかわからない…。」
「とにかく、話を聞いてほしい…。」
はい、お話を伺いますのでお聞かせください。
皆様の仰る通りで、難しく複雑な制度やシステムが多くて困りますね…。
皆様が『最初から』申請手続き、申請基準を満たしているかを要項、概要を読み込んで理解し、間違いがないか添削と確認し、そして申請する…、それらにかける時間は相応、または相当なものですよね。
そして、そんなに暇でもないですし(当然ですよね…)、勉強する時間を作るのも、国土交通省や出入国在留管理庁の『かた~い文章』を読んで勉強すること自体も面倒くさい…。
実は…、わたくしも当然相当な量の時間を使って申請の勉強をしています(皆様とやることは同じなんです)。
「毎日毎日音読音読音読…お客様に誤案内はするな。」
と自分に言い聞かせて、毎晩何らかの資料を音読しています。
そして、どうすれば効率よく、確実に、スピーディーに申請できるのか日々試行錯誤しています(ここが、『行政書士に求められる価値』だと思っています)。
話が逸れましたが、弊所に依頼することで、
『次に同じ申請をするかもわからない、今後のルーティン作業にもならない、ご自身が申請の勉強、確認や添削などに費やさなければいけなかった時間』
を全て、
『今後の売上アップに繋がる、ご自身の事業のルーティン作業など』
に充てられます
そして、弊所に支払う手数料以上に成果や価値のある時間を得られるのであれば、費用対効果の面でも依頼した方が経営戦略としては正解になるでしょう。
行政書士は皆様のルーティン作業でない部分をルーティン作業としています。
支払う手数料は発生しますが、依頼して費用対効果のメリットを得ましょう。
是非ご検討の上、行政書士をご活用下さい。
右の写真の画像(サンダーソニア)と弊所の方針
右の写真の画像は、
『サンダーソニア』の花
になります。
「いやいや、これ…、『ほおづき』じゃない…?」
…、似ていますよね…(笑)。
ですが、ほおづき…、ではありません(笑)。
サンダーソニアの花をご存じの方が多いとは思えないので(もしご存じでしたら大変失礼いたしました…。)、そのように思われる、と思います。
弊所の社章であり、タブにも映る黄色いサクランボみたいなマークはそのサンダーソニアをモチーフにしたものです。
そして、サンダーソニアの花言葉は、
『共感』
です。
皆様に寄り添った対応をすることを行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の方針としています。
これまではどうだったのか…、何か原因なのか…、これからどうしたいのか…、どうすればよいか…、皆様のお悩み、ご相談をお聞かせください。
まずは、状況を正確に把握し、整理するところから入ります。
そのためには皆様からの情報が必要です。
いきなり一方的にこちらからお話、提案を進めることはありませんのでご安心下さい。
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄といった主要都市からご依頼をいただいております
SERVICE
オンラインで全国の法人様とお取引させていただいております
連絡手段、書類の送受信は電話、Eメール、LINE、レターパックで十分ですので、まずはお気軽にご連絡ください
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)
SERVICE 01
代理人行政書士として、オンラインで全国の法人の外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の申請を代行しています。
2024年12月現在、
172の認定実績(新規、変更含む)
・北海道開発局
・東北地方整備局
・北陸地方整備局
・関東地方整備局
・中部地方整備局
・近畿地方整備局
・中国地方整備局
・九州地方整備局
と、沖縄総合事務局を除く、全国の地方整備局に認定実績があります。
特定技能、技術・人文知識・国際業務(技人国)の在留資格(ビザ)の認定、変更、更新のオンライン申請対応事務所
SERVICE 02
東京都だけでなく、各都道府県の法人様をお取引をさせていただいております。
申請は、特定技能、技術・人文知識・国際業務の在留資格(ビザ)の変更、更新といった、就労ビザがメインです。
取引法人業種
建設業
飲食業
製造業
2024年12月現在
入管への132人の申請、許可実績
・札幌入管
・仙台入管
・東京入管
・東京入管横浜支局
・名古屋入管
・大阪入管
・広島入管
・高松入管
・福岡入管
・福岡入管沖縄支局
での申請に許可実績があり、入管へのビザ申請はまだあまり浸透していないオンライン申請対応事務所で全国対応可です。
そのため、本社だけでなく、支社や支店の外国人雇用にも対応できます。
飛行機代、新幹線代を一切かけずに申請を完了させることができます。
建設キャリアアップシステム(CCUS)やJAC加入のサポート
SERVICE 03
建設業で特定技能の外国人を雇いたい場合は、国土交通省の外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の認定が必要です。
そして、その後に出入国在留管理庁(入管)の申請になります。
そして、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の認定を受けるためには、建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録とJAC加入が完了していないといけません。
建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録とJAC加入が申請中では、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の申請ができないことになっております。
そのため、建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録とJAC加入を優先して完了させる必要があります。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所はそのサポートも行わせていただいております。
よくある質問をまとめておりますので参考にご覧ください
Q&A
- 相談料はかかりますか?
- 相談料は無料です。
しかし、無料だからといって、冷やかしや依頼に関係のないお電話などはご遠慮ください。
そのような場合は、大変恐縮ではございますが、お話しを切らさせていただきます。
- インボイス適格請求書発行事業者でしょうか?
- はい、弊所はインボイス適格請求書発行事業者です。
登録番号は、
T7810556233970
になります。
- 登記変更といった、法務局での手続きできませんか…?
- 残念ながらできません…。
法務局でのお手続きは、『司法書士』の先生にご依頼ください。
行政書士が業として、法務局の手続きを行うと、司法書士法第73条違反になってしまいます。
- でも、登記に関する相談だけなら乗ってもらえませんか?
- 大変恐縮ではございますが、相談もできないんです…。
司法書士法第3条第1項第5号に、
前各号の事務について『相談』すること
と記載されており、相談に応ずることもできません。
恐れ入りますが、司法書士の先生にご連絡いただくようお願いいたします。
ブログページでも実績や営業情報等幅広く掲載しています
BLOG
依頼をお考えの方は参考にブログをご覧ください
-
2025/01/19
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の変更申請とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2025/01/14
2025年旅券とは (新パスポート)が2025年3月24日より発行されます
-
2025/01/10
特定技能2号の工業製品製造業とビジネス・キャリア検定3級 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2025/01/07
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の経歴書 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2025/01/03
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の賃金台帳 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/12/27
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)同等技能を有する日本人と同等以上の報酬であることの説明書の記載方法 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/12/24
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画) 変形労働時間制、協定書、協定届、年間カレンダー③
-
2024/12/19
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画) 変形労働時間制、協定書、協定届、年間カレンダー②
-
2024/12/16
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画) 変形労働時間制、協定書、協定届、年間カレンダー①
-
2024/12/13
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画) 就業規則、賃金規程、退職規程
-
2024/12/10
2025年1月から入管の審査が遅くなる(遅い)可能性が高いです
-
2024/12/05
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)のJAC加入
アクセス情報(ACCESS)
アクセス情報(ACCESS)です。
先にお伝えします。
弊所はJR金町駅と京成金町駅から離れた、訪問するのに非常に立地が悪い事務所です。
弊所の場所は掲載いたしますが、できるだけ、こちらから伺うようにいたします。
申請に必要な書類なども御社(ご相談者様側)にあることを考えますと、弊所から伺うのが効率が色々とその後の効率も良い場合が多いです。
それか、LINE、MEET、ZOOMなどを用いたテレビ通話がお勧めです。
まずは一度お電話でお話をさせていただき、皆様(ご相談者様)の現在の状況などを伺って状況を整理した後、そこからテレビ通話するのか、直接会うのか、を各法人の代表者や担当者の方と決めております。
正直に申し上げますと、東京都葛飾区の行政書士ですが、お取引相手の法人は東京都葛飾区以外がほとんどです…(笑)。
東京都葛飾区はどちらかというと住宅地が多い地域という地理的産業的背景があります(ここで生まれ育ったので自分がよく知っています)。
皆様のお電話1本が申請代行のきっかけになります
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)、建設キャリアアップシステム(CCUS)のご相談お待ちしております
これまでにも全国の建設業の法人(企業)の皆様から、外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)や建設キャリアアップシステム(CCUS)に関するご質問・ご相談を多数承ってきた実績がございます。
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)や建設キャリアアップシステム(CCUS)についてお困りのことがございましたら、ぜひご相談ください。
建設業の特定技能の外国人を雇うためには、入管への申請だけでは足りません。
入管への申請の前に、国土交通省の外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の認定を得ないといけないですし、さらに国土交通省の外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の申請をするためには、建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者登録とJAC加入が完了(申請中ではダメです)していないといけません。
「おいおい…、そんなに準備しないといけないの?」
「いやいや、それを自社で行うのは大変だよ…。」
「特定技能や外国人就労管理システムってなんなんだよ…。」
なんなんでしょうね。
わたくしも同じことを思いました…。
本当に建設業の特定技能の外国人を雇うには、たくさんの法的基準を整えていないといけません。
大変です…。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所は、そこに特化して、建設業の法人(企業)の皆様のお役に立ちたいと思っております。
特定技能の外国人を送り出す、登録支援機関の皆様にも、
「建設業ができる行政書士いないかな…?」
と思いましたら、是非お電話くださいませ。
お役に立てるよう、尽力いたします。
特定技能や技術・人文知識・国際業務(技人国)のビザの認定、変更、更新への実績への口コミもいただいております
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所は、東京都以外でも、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、沖縄の管轄の入管へオンライン申請を行い、外国人を雇用する法人(企業)へのサポートを行っています。
現在人材を確保するのが難しく、外国人を雇用する法人(企業)が増えております。
しかし、
「入管への申請の方法がわからない…。」
「東京入管の電話がつながらなく、どうすればいいかもわからない…。」
「申請に必要な書類って何なの…?」
「審査が終わるのってどれくらいなの…?」
そうですね。
皆様の疑問やお気持ちはごもっともです。
今まで関わってこなかった入管が人事に絡んでくるのですから、人事業務や人事計画が複雑になりますよね。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所はそのような法人(企業)の皆様のお役に立てるよう、日々、試行錯誤を重ねております。
「オンライン申請をもっと正確に速くするにはどうすればいいのか。」
「法人(企業)の皆様に必要書類を収集していただくにはどうのように説明すればわかりやすいのか。」
等など…。
基本的にお電話やEメール、LINEでの連絡手段がメインです。
書類の送受信は、Eメール、LINE、レターパックがメインです。
オンライン申請に物理的な距離は関係ありませんので、
「ウチの都道府県外の事務所だし不安だなぁ…。」
とお感じにならずに、まずはお気軽にお電話ください。
電話で直接話すだけでも、とって距離感が縮まります。
電話で皆様のご相談やお悩み事を伺うこともできます。
電話で話すことで、直接会うより緊張しなくて済みます(直接会った方が、より関係が深まるのは間違いないですが…。)
電話って本当に便利です。
是非一度ご連絡くださいませ。
全国の法人(企業)の皆様からご依頼により多くの実績を積ませていただいております。
弊所にご依頼くださり、ありがとうございます。
オンライン申請をメインとしておりますので、
皆様からのお電話1本から始まり(あまりEメールやLINEからの入ることはありませんね…。)、
そこから、Eメール、LINE、レターパックを使って書類の送受信を行い、
弊所がオンライン申請をする、
という流れが多いです。
【弊所の2つの役割】
・外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)
・建設キャリアアップシステム(CCUS)
・入管への申請
は必要な書類が決まっていて、システムへの入力内容も決まっています。
それらを効率良く収集し、皆様から頂いた事実証明の書類や情報などの『リーガルチェック』をきちんと行い、システムへの正確な入力を行うのが弊所の大きな役割です。
もう一つは、各省庁の職員との調整や連絡です。
行政書士事務所ですので、適法な申請を行い、皆様に安全と安心を届ける役割があります。
経済産業省のコロナ給付金のころからオンライン申請をメインとしてきましたが、意外と今も国土交通省や出入国在留管理庁が求める、定型の書類が揃わないことがあります。
そういうとき、脱法であったり、違法ではない、別の方法を考え、申請していきます。
地方整備局の職員であったり、入管の職員と電話で話したり、Eメールでやりとりをして、
「こういう場合はどうか…。」
「ここはこういう解釈なので、ダメなんです…。」
など、調整していきます。
ですので、色んな地方整備局や入管の職員の個人的な名前まで覚えています…(笑)。
逆に、申請件数の多い、関東、中部、近畿、東北、地方整備局の職員の方は、糠信という珍しい名字から覚えられているでしょう…。
当然、行政書士という資格者ですので、今後も適法な申請を行っていきます。