建設キャリアアップシステム(CCUS)のインターネット申請で必要な書類とは(技能者編①) 葛飾区・江戸川区 行政書士

ブログ

建設キャリアアップシステム(CCUS)のインターネット申請で必要な書類とは(技能者編) 葛飾区・江戸川区 行政書士

2022/08/16

建設キャリアアップシステム(CCUS)のインターネット申請で必要な書類とは(技能者編)

恐れ入ります。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所のアテンドキャラクターの細谷叶恵です。
本日は、建設キャリアアップシステムの技能者登録における必要書類(インターネット申請)について紹介していきます。

う~ん、最近は外国人を建設現場で多く見るけど…、やっぱり特定技能のビザで建設業界で働く外国人もこの技能者登録が必要なんだろうね。

書類添付に関する留意事項

書類添付をする際、留意事項があります。
ここはとても大切です。
まず…、申請者以外の情報をマスキングして(消して)おく必要があります。
そして…、画像の拡張子はjpeg形式でないといけません。

マスキングする場所については、国土交通省が発表している建設キャリアアップシステムの資料に掲載されています。
『建設キャリアアップシステム 証明書類見本一覧 第3版 技能者編』
です。

一旦ここでは必要書類の紹介のみをし、マスキングなどの詳細の紹介は控えます(とても長いブログになってしまうので…)。

確かに…。
長すぎると何が大事なのかわかりにくくなるし、まぁ…、全部大事なのだろうけど…、なにより読む気もなくなってしまう…。
 

必要書類の概要

では、早速ですが必要書類の全体像を掴むために、概要をお伝えします。

1 同意書3種

2 顔写真
弊所はスマホの自撮りで大丈夫です。
 画像のサイズ合わせなどの加工は弊所で行わせていただいております。

3 本人確認書類

4 健康保険

5 年金保険

6 雇用保険(お勤めの技能者の方)

7 退職金制度(加入者のみ)

8 労災保険特別加入(一人親方の方など、加入者のみ)

9 各種資格等確認書類(必要であれば)

う~ん…。
技能者登録でも必要な書類って結構多いんだね…。
事業者登録なら多いのはわかるけど、技能者登録でもなんでこんなに多いんだろう…?

そうですね…。
技能者登録の必要書類が多い理由としましては…、
・技能者の資格や現場での就業履歴等を登録、蓄積し、技能、経験が客観的に評価され、技能者の適切な処遇に繋げる
・若い世代がキャリアパスの見通しを持てる、技能者を雇用し育成する企業が伸びていける建設業を目指す

といった、建設キャリアアップシステム自体の概要に関わっているのだと思います。
そのために必要書類も必然的に多くなっていくのだと思います。

必要書類の収集

必要書類の収集についてです。

1 同意書3種は代行してもらう行政書士事務所から送ってもらいましょう。

2 写真ですが、弊所では無背景、無帽で自撮りしていただいた画像をメールかLINEで送っていただいてもらっています。

3 本人確認書類ですが、日本人は運転免許証かマイナンバーカードになります。
 ということは…、もし…、運転免許証がなければ、マイナンバーカードを取得するか、パスポート+住民票で本人確認書類とします。

 外国人の方は在留カードになります。

なるほど…。
同意書3種、写真、本人確認書類についてはわかったよ。
写真が無背景、無帽のスマホでの自撮り写真で済むのが便利だね。

そうですね…。
スマホの自撮りで済むのは、時代の流れなんですかね…。

続きまして、

4 健康保険ですが…、協会けんぽ又は国民健康保険の方がほとんどだと思いますが、健康保険証をご用意いただければ大丈夫です。

 

5 年金保険です。
お勤めの方(厚生年金)は、
  厚生年金加入証明書(雇用主作成)
  健康保険・厚生年金保険標準報酬決定通知書(写し)


一人親方(国民年金)の方は、
  ねんきん定期便
  領収証書

などをご用意下さい。

健康保険とか…、年金とか…、よくわからないんだよね…。
普段全く意識しないから…。

この先も雇用保険とかあるけど、何とか理解するよう努力してみるよ。

そうですよね…。
なかなか慣れない言葉や書類が多いですよね…。
もう少しで終わります。

 

6 雇用保険ですが、

  雇用保険被保険者証(写し)
  雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(写し)

のいずれか1点をご用意下さい。


7 退職金制度は建設業退職金共済(建退共)、中小企業退職金共済(中退共)のことをいいます。
 それぞれ、

  建設業退職金共済手帳(写し)
  中小企業退職金共済手帳(写し)
加入している場合のみご用意下さい。

 

8 労災保険特別加入は主に一人親方の方が加入しています。

  労災保険加入証明証
  労働者災害補償保険特別加入証明証(一人親方の場合)

をいずれか1点ご用意下さい。

 

9 各種資格等確認書類とは、

  登録基幹技能者講習修了証(写し)
  保有資格証明書類(写し)
  研修受講・修了証明書類(写し)
  表彰証明書類(写し)
などが挙げられると思います。
こちらは必要であれば、適宜添付していくことになります。

何とか9つの必要書類の説明を聞き終えることができたよ。
これらを用意して、このブログを閲覧されている方や関係者が技能者登録を無事に終えられるといいね。

そうですね…。
今、建設業は若者にとってとても人気がない業界になっています…。
少しでも建設業の仕事が若い方々に魅力的になっていくよう、今後も業界全体を通じて工夫していかないといけないと思います。

ブログを閲覧していただき、ありがとうございます。
行政書士葛飾江戸川総合法務事務所の糠信(ぬかのぶ)です。

弊所は建設キャリアアップシステムの依頼を切り口に建設業の仕事を受けていくこととしました。
2022年10月あたりを目標に、建設業許可や経営事項審査なども行えるよう、日々勉強中です。

建設業の皆様のお役に立てるよう努力して参りますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。