特定技能の2019年の成果と今後 葛飾区担当の行政書士より
2020/07/10
特定技能の2019年の成果と今後
1年間に取得した人数と傾向
恐れ入ります。
行政書士の糠信 一善(ぬかのぶ かずよし)です。
特定技能という在留資格が改正入管法で追加されて1年が経過しました。
そして、出入国管理庁が、5月29日に「特定技能」の在留資格で働く外国人の数を、2020年3月末時点で、3,987人と発表しました。
はたしてこの数字…、あなたは多いか、少ないか、どう思うでしょうか…?
これは、実は当初予定していた人数の1割にも満たない非常に少ない数なのです。
大きな声では言えませんが、ちょっと少なすぎますよね…。
その内訳として、3年間の技能実習を修了すれば、試験を受けないで特定技能の在留資格へ移行ができますが、実はその技能実習生からの移行組が、全体の91.9%を占めていたようです。
「国外で試験を受けて合格した外国人を日本に招こう」
という印象が発足当初強かったですが、実態は逆で、試験組はほとんどいなく、技能実習生からの移行組がほとんどだったようです。
なぜ「特定技能」の取得数が伸びなかったのか
では、どうして「特定技能」の在留資格の取得数が伸びなかったのでしょうか?
その理由としては2点挙げられます。
1 送り出し国との法整備や試験実施 及び 登録支援機関などの整備 に時間がかかってしまった
2 皆様もご存知の通り、新型コロナウイルスの影響を大きく受けてしまった
大きな打撃を受けてしまった各業界
今回の新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を各業界が受けています。
宿泊や外食業界はお客さまが激減してしまいました。
これは毎日のようにテレビで放送されていますので、皆さんもご存知だと思います。
本当に大変です…。
また、入国制限がかけられてしまったことで、技能実習生が来れなくなってしまいました。
それにより、農業・漁業・建設業・介護業にも大きな打撃があり、人材不足となっています。
「特定技能」に関する新たな動き
このような状況から、「特定技能」の在留資格について新たな動きが出ています。
経済同友会は、6月10日に出した提言で、
「経済回復の下支えに重要な物流機能を維持していくために、現在直面する問題を解決するための物流改革が必要」
と唱えて、外国人のドライバーを「特定技能」の対象として認め、必要な教育をしていくことの必要性を指摘しています。
また、自民党の外国人労働者特別委員会でも動きがあります。
外国人労働者の受け入れに関する提言の中で、
「「特定技能」対象業種にコンビニエンスストアを追加するよう求める」
よう言われています。
これは、政府が7月に策定する経済財政運営の基本方針(骨太の方針)に盛り込む予定とのことです。
まとめ
今回は、「特定技能」について2019年の成果や今後の動きについて紹介しました。
新型コロナウイルスの影響で私たちの生活はいきなり一気に変化してしまいました…。
命を守ることも大切ですが、同時に経済も維持しなければならない難しい局面に差し掛かってきたと思います。
2020年7月10日現在ではまだ、外国人の入国は制限されていますが、今後「特定技能」の在留資格について新たな動きが決まってくるのかもしれませんね。
そのときには改めて皆様にお知らせしたいと思います。
参考:http://ifsa.jp/index.php?kougaku-shimbun202007ii21 『向学新聞2020年7月号』(国際留学生協会)
-
2023/09/01
「特定技能1号」に移行予定の方に関する特例措置とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023/08/23
特定技能(建設業)の申請の流れ 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023/06/13
建設業で技術・人文知識・国際業務の在留資格で行える業務とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023/05/17
在留資格認定証明書を電子メールで受け取れるようになりました 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2023/04/06
特定技能外国人(建設業)の給料は月給制でないといけません 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/11/11
外国人(がいこくじん)だけでなく、会社(かいしゃ)も大(おお)きな損失(そんしつ)を受ける不法就労助長罪(ふほうしゅうろうじょちょうざい) 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/10/28
在留期限(ざいりゅうきげん)ギリギリで申請(しんせい)したときなどの在留資格変更(在留資格変更)、更新(こうしん)の特例(とくれい)の2ヶ月って何? 行政葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/10/24
外国人の「技術・人文知識・国際業務ビザ(在留資格)」の実務研修について 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/10/17
みなし再入国(さいにゅうこく)の手続(てつづ)き方法(ほうほう) 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/10/11
外国人(がいこくじん)の方(かた)へ 再入国(さいにゅうこく)って何(なに)…? 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/09/29
留学生(りゅうがくせい)へ 卒業式後(そつぎょうしきご)は勤務日(きんむび)までバイトで働(はたら)けるか 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2022/09/19
就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の申請で必要書類以外で提出しておきたい書類(会社 所属機関編) 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所