マイナンバーカードのメリットとは 葛飾区担当の行政書士より
2020/09/09
マイナンバーカードのメリットとは
冒頭
恐れ入ります。
行政書士の糠信 一善(ぬかのぶ かずよし)です。
今回はマイナンバーカードのメリットについてお伝えしていきます。
マイナンバーカード・・・、もう申請されましたか?
キャッシュレス決済とマイナンバーカード発行を進めるために、
2020年9月1日~2021年3月31日まで、
一人あたり最大5,000円分のポイント付与期間
となっております。
よろしければ、この機会にお作りになるのはいかがでしょうか?
マイナンバーカードでできること
では、マイナンバーカードでできることとは何でしょうか?
忙しい中、『わざわざ』申請しないといけないですし(顔写真も必要ですし・・・)、メリットがないと欲しくならないですよね・・・(汗)。
一緒に確認していきましょう。
現時点では、主に以下の4つがあると思います。
1 マイナンバーを証明できる
※当然ですよね・・・
2 身分証明書として利用できる
※運転免許証を持っていない方は便利です
3 行政手続きのオンライン申請ができる
※子供関係やe-tax(オンライン確定申告)の申請ができます
4 コンビニで住民票や印鑑登録証明書を取得できる
※相続時や車を買ったとき、その他住民票が必要になる手続きで役立ちます
本人確認書類として利用できます
マイナンバーカードは本人確認書類として利用できます。
これは運転免許証をお持ちでない方には結構便利です。
運転免許証をお持ちの方でも、一旦マイナンバーカードを持つと、以降の本人確認書類として提示はマイナンバーカード、という方もいらっしゃいます。
わたくしもマイナンバーカードを手にしてからは、本人確認書類として提示するときはマイナンバーカードを使っています。
また、行政的な手続きなどでマイナンバーが必要な手続きで、マイナンバーカードがないと、
1 マイナンバーが記載されている通知カード
2 運転免許証など
の2点を提示しなければなりませんが、
マイナンバーカードですと、1点で済むところもメリットだと思います。
参考情報として、
・ 2020年2月4日から新しく発行されるパスポートは税法上の本人確認書類として認められなくなります。
※あまりパスポートを本人確認書類として利用している方は多くなさそうですが・・・
・ 2020年5月25日から新たな通知カード発行廃止
※現在お持ちの通知カードはそのまま使えます。
コンビニで住民票や印鑑登録証明書などを取得できます
マイナンバーカードがあれば、わざわざ区(市)役所や区民事務所や出張所などに行って、順番待ちしなくても、コンビニで取得できるようになります。
コンビニにあるマルチコピー機で行政サービスを選択し、説明に従っていけば、その場で書類が出力(印刷)されます。
利用日時も良いです。
区(市)役所や区民事務所や出張所などだと、土日はお休みですよね。
マイナンバーカードなら、土日も印刷できますし、時間も、
6時30分~23時
と早朝や仕事後でも割と好きな時間に取りに行くことができます。
とても便利ですね。
さらには、50円から100円安く取得できます。
待たなくてもいいうえに、ちょっと安くなる・・・、少しお得ですね。
他には、
・住民票記載事項証明書
・各種税証明書
・戸籍証明書
・戸籍の附票の写し
・所得証明書
・課税証明書
の取得ができます。
子育ての手続きもオンラインでできる
女性にとって便利なサービスです。
毎年6月の、
児童手当の現況届
がオンラインで申請できます。
他にも、
・ 妊娠の届け出
・ 保育園の利用申し込み
・ 幼稚園の支給認定
といった、子育て関連の手続きがオンラインでできますので、わざわざ書類を集めに行ったりする手間が省けます。
オンラインの手続きには、
『マイナポータル』と検索
し、サイトへ行けば、様々なサービスを確認できます。
e-Taxが使えます
e-Tax・・・、オンラインでの確定申告の手続きです。
わたくしもこれで申請しています。
正直言って、良いところ、悪いところがあると個人的には感じています。
e-Taxをするためには、端末(パソコンやスマホ)の利用環境を整えないといけません。
わたくしはパソコンで確定申告を行っていますが、
・ カードリーダーを買う → インストールする → 使い方を覚える
・ 何か他にもパソコンの利用環境のために設定したような・・・
といった、スムーズでにできるようになるまでの障害があります。
これがパソコンに詳しくないわたくしには結構苦痛でした・・・(笑)。
設定が終わった今ではスムーズに申請が行えています、が、メリットをお伝えするコーナーでデメリットをお伝えして申し訳ありません・・・(笑)。
また、控除額にも影響してきます。
個人事業主ですと、青色申告の控除額が65万円から55万円に減るのですが、
e-Taxをすれば、引き続き65万円の控除額でいられます。
まとめ
今回はマイナンバーカードについて紹介させていただきました。
顔写真の準備が面倒だったり、申請しても1ヶ月くらいはできあがらない、といったところもありますが、一旦手にすれば、それなりのメリットもります。
もしまだお持ちでなければ、申請をお考えになってみてはいかがでしょうか?
-
2024/12/02
建設特定技能1号の外国人の賞与について 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/11/28
建設特定技能1号の外国人の退職金について 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/11/17
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)における建設キャリアアップシステム(CCUS)事業者、技能者登録の注意点
-
2024/11/12
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の履歴事項全部証明書(登記)の注意点 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/11/06
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の常勤職員数とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/11/05
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)の申請における建設業許可証の注意点 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/30
外国人就労管理システム(建設特定技能受入計画)における同等の技能を有する日本人の技能者とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/27
技術・人文知識・国際業務で派遣社員として勤務する場合 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/20
特定活動 告示第46号とは 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/13
「技術・人文知識・国際業務」の在留資格(ビザ)の審査に関わる素行と届出 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/12
「技術・人文知識・国際業務」にも日本人と同等額以上の報酬が支払われる必要があります 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所
-
2024/10/10
「技術・人文知識・国際業務」外国の文化に基盤を有する思考又は感受性を必要とする業務 行政書士葛飾江戸川総合法務事務所